未分類
OpenPNEの目的は?
- 2006-02-14 (火)
- 未分類
OpenPNEの目的は、一言で言うと
「すべてのタテマエにSNSを供給すること」
です。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/13/news010.html
にも取り上げられていましたが(掲載ありがとうございます!)、mixiに似せることが目的ではありません。
地域、家庭、会社、学校、フェチズム、思想、宗教などはそれぞれ「タテマエ」があり、
異なる「タテマエ」同士で「本音」のコミュニケーションすることは通常できません。
例としては、
ゴルフ・釣り好き VS 家庭内
(家族に休日のゴルフ予定がばれる)
地元中学友達 VS 大学友達
(大学デビューしてはじけちゃってる姿を地元の友達には見せたくない)
会社の同僚 VS ネット友達
(会社で実はまじめなことを、知られたくない)
障害者、同性愛、業界向けSNS
(一般の人に聞かれたら困る)
こんなのが考えられます。
WEBサービスの世界にコミュニケーションや「タテマエ」も持ち込んだらどうなるか?
プロジェクトを通して、これを追求したいというのが、OpenPNEの目的です。
これまで、mixiのデザインを参考にさせてもらっていたのは、
「タテマエ」と言う目的を追求する上での手段でしかない
レイアウトにおいて、利用者に別のレイアウトを見せるほどのメリットを感じられなかったからです。
それよりもタテマエに関する機能として、レイアウトはそのままにした上で、
「日記とBLOGはタテマエ上別物なので別々にする」「携帯端末IDによる追放」「携帯だけでもSNSを使えるようにする」「SNS同士をつなげるよりも離す」
これら、タテマエ上必要な機能を重視して開発してきました。
今後は、これまでのように「タテマエ」に関する機能を最優先で実現しながら、
レイアウトについても、独自性を出して行こうと思います。
(あんまり、似ていると言うので有名になるのも嫌なので)
現在開発中の社内向けSNS「PNEBIZ」や、サッカー向け、野球向けなどのSNSでは、
独自のレイアウトになるように開発を進めています。
(それだけのメリットがようやく見いだせてきました)