社長BLOG

OPVC02:OpenPNE3をインストールする

※CentOS5.6 6.0リリースに伴い内容をアップデート中です。
変更点は
・CentOS5.6に
・php => php53 に変更
・php-mcryptがなくなる

などです。

2日目はOpenPNE3のスタンドアロン版のインストールを行います。

企業のネットワーク環境によっては、外部に接続できない環境でサーバを運用しなければならないケースがあります。一方、OpenPNE3は標準ではネットワークを介してしかインストールを行うことができません。OpenPNE3スタンドアロン版は、OpenPNE3の動作に必要な最小限のプラグインをパッケージ化したものです。さらにSQLiteでも動作するようにしてあるので、データベースサーバのセットアップも不要です。

なお、環境が揃っていれば、正式版のOpenPNEの導入をおすすめします。

※OpenPNE3スタンドアロン版は現在テクノロジープレビュー版として公開中です。人気が出れば正式に今後のOpenPNE3に組み込む予定です。ぜひ@tejimaまでフィードバックを下さい。

OpenPNEはPHPとMySQLで動作するように設計されており、PHPはVer5.2以上、MySQLはVer4.1以上で動作します。

サーバOS、ミドルウエアの準備

OpenPNEを動作させるために、まずサーバを調達します。組織の運営ポリシーや技術レベルに応じて、以下の中から選択します。

1:外部のホスティングサービス上でのインストール
2:社内サーバでのインストール(Redhat CentOS)
3:社内サーバでのインストール(Windows+IIS)

1:は公式サイトの情報を参照してください。スキップします。

3:はマイクロソフトが提供しているWebPIというサービスで供給予定(Ver2版は2010年内 Ver3版は2011年2月ごろ)なので、そちらを利用してください。

本章では2:について解説します。

スペック
CPU:Core2程度
RAM:2GB程度
HDD:20GB以上の空き容量

本章ではOSにはCentOS5.7を利用します。サイトからダウンロードし、CDを焼いておいてください。

・ネットインストール
・最小構成

上記でインストールします。(さくらのVPSなど専用レンタルサーバを利用すると、たいてい最小構成になっています。)
CentOSがインストールされたら、続いてミドルウエアのインストールです。

ミドルウエアパッケージのインストール

OpenPNE3.6の動作に必要なミドルウエアを入れていきます。
・Apache PHP関連
httpd httpd- ** php php-**のパッケージ群です。

・MySQL関連
mysql-server

・Sendmail Postfix関連
postfix

・ライブラリ、ツール関連
aspell curl gmp libxslt wget などです。

sudo yum update
sudo yum -y install httpd mysql-server postfix aspell curl gmp libxslt wget httpd-devel php53 php53-cli php53-devel php53-pear php53-mbstring php53-pdo php53-mysql php53-gd php53-mcrypt php53-xml
sudo yum -y remove sendmail

このコマンドで、OpenPNE3.6の動作に必要なミドルウエアパッケージは一度にすべて入手できます。

OpenPNE3.6の設置

OpenPNE3.6はOS上に図のように配置します。

OpenPNEの本体を設置する場所

Apacheから参照する場所

実体を/home/admin/OpenPNEに設置し、シンボリックリンクを張ってApacheから参照できるようにするところがポイントです。バージョンアップやサイトメンテナンスがやりやすいので、おすすめします。

設置手順

adminユーザーを作成

/home/adminのディレクトリパーミッションは755に。
※これをやらないと Apacheサーバからアクセスできず、403エラーが出ます。

chmod 755 /home/admin

ここ(/home/admin/OpenPNE/xxx.com)にOpenPNEの本体を設置していきます。

/var/www/snsにApache側から見たSNSの置き場所を作成します。

ディレクトリの所有者をadminにしているのは、設置のしやすさを考えて。

パッケージのダウンロードと展開

https://github.com/tejima/OP3express/zipball/OpenPNE3-mini-TP1

上記サイトからダウンロードし、運用サーバに展開する。

インストールコマンドの実行
OpenPNE.ymlやProjectConfiguration.class.phpもあらかじめセットしてあるので、インストールコマンドを叩くだけ。

symfony openpne:install –standalone –sqlite

Apacheの設定
VirtualHostを設定して再起動。

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "/var/www/sns/SITENAME/web"
ServerName SITENAME
<Directory "/var/www/sns/SITENAME/web">
allowoverride all
</Directory>
</VirtualHost>

AllowOveride を有効にしておくことがポイント。OpenPNEがmod_rewrite .htaccessで利用する。

シンボリックリンクをはる

実体を設置している/home/admin/OpenPNEとApacheから参照される/var/www/sns/をつなぐ。

設置完了!

以上でOpenPNE3.6スタンドアロン SQLite版のインストールが完了しました。

明日はAPCを導入してOpenPNE3の動作を軽快にする。です。

OpenPNE�~�蓈���񋟃T�[�r�X�̂��m�点

  • ��K�̓z�X�e�B���O
  • �Z�p�T�|�[�g
  • �J�X�^�}�C�Y
  • OpenPNE Manager
  • ���q���܃T�|�[�g

ページの先頭に戻る