社長BLOG
ドコモが4月からSIMロック解除–で、何が変わるの?:CNETパネル
- 2011-02-25 (金)
- 社長BLOG
CNETオンラインパネルへ回答した。
「ドコモが4月からSIMロック解除–で、何が変わるの?」
SIMロック解除で、DocomoでiPhoneが提供されるようになることが、一番大きなインパクトでしょう。Docomoはこれから、「俺らが解除したんだから、SoftBankも解除しろ(させろ)」と総務省に対して一生懸命圧力をかけるでしょう。これはどんどんやって欲しい。
さて、SIMロックの日本的事情について少し解説します。携帯には大きく言って3つの要素(通信回線、端末、コンテンツサービス)があり、通常海外ではそれぞれ別々の会社が担当しています。
日本が特殊(ガラパゴスと言われるゆえん)なのはこの3要素を、キャリアがすべてコントロールしていたこと。携帯普及初期にこれがよい方向に働きました。当時3要素のすべては黎明期、発展段階であり、それぞれが日進月歩で進化していきます。これらの要素を融合させたサービスを生み出すスピードは、日本が最速でした。たとえば通信回線を速くし、動画再生機能つき携帯を大量に安価で販売したうえで、動画コンテンツを提供する。もっと古くは、写真つき電子メール(写メール)も、回線と携帯端末が非常に密接に連携して提供されていました。
残念なのは、普及期にはこの戦略はいいが、成熟期にはデメリットになること。日本の特殊事情に合わせすぎて、端末メーカーとコンテンツサービスに世界的な競争力を持つ企業を生み出すことができなかったことです。
SIMロックはこの3要素の密接な連携を後方支援していた、と考えることができます。
私はSIMロックに限らず、国が保護や規制をかける場合は「将来外貨を稼ぐことを目的として、その企業を成長させるために規制する」と方針を定めなければなりません。携帯の規制では、消費者に負担をかけていると思います。負担とは、高い回線、使いづらい端末、割高なコンテンツサービスです。世界で活躍できる企業を生み出せなかったことも、間接的には負担でしょう。
日本の携帯会社が携帯の分野で、これから海外に打って出るのは不可能だと思います。以後は消費者の負担を下げる方向に徹底的にコントロールを進めて欲しいです。