社長BLOG
OpenPNEのメンバー名表記方法
- 2011-10-27 (木)
- 社長BLOG
OpenPNEの設計についての考えを共有。
今回は、OpenPNEのメンバー名の表記方法について。
iMessageのアイデンティティ設計の失敗
まずはiMessageの設計上の失敗から指摘していく。
iMessageでは電話番号もしくはメールアドレスが通知のキーになる。
電話番号では電話をかけたりSMSで使ったりするし、メールアドレスは通常の電子メールで当然使われている。
当然090-3241-0334のような番号だったり、tejima@example.comを識別子として使う。
iMessageでも同じ表記をキーにするので、理解するのが難しい。
はたしてこれはSMSとして相手に届くのか、それとも電子メールとして相手に届くのか、それともiMessageとして、、、、、
といらぬ混乱を読んでしまう。
“@tejima” Twitterのすばらしさ
Twitterはすごかった。 @tejima なんてとんでもない書き方を発明してしまった。
電子メールからしたら完全に間違っている書き方だ。
ところが、このような過去のどんなものとも似ていない、特異なフォーマットであるから、逆に分かりやすい。
「@xxxxx と書かれていれば、とりあえずTwitterのアカウントなんだな、、」
ということが誰でも理解できるのだ。これは素晴らしいイノベーションだ。
名刺交換したときに、@xxxxxとだけ書かれていても、それがなんだか分かる。これは素晴らしい。
名刺に書きやすい。テレビCMでも看板でも表現しやすい。ラジオでも伝えやすい。
OpenPNEのユーザー名表記方法は?
@tejima@tejimaya.com
今日考えたのは、この書き方。
Twitterとメールアドレスの表記をハイブリットにしたような感じ。
OpenPNE3だけですでに1万以上のサイトが設置されているので、ただ@tejima としてもどこのSNSにいるのかがわからない。
どのSNSの誰々?というふたつの情報を含める必要があるので、上記のようなフォーマットを考えてみた。
Twitterの発明に比べると、少々見劣りするが、、、、。
メールアドレスと見間違うことはないし、Twitterとも全然違うから、まあいいだろう。
もっといい表現方法が考えついたら、また共有する。