社長BLOG

オープンソースプロジェクト運営の代行業

OpenPNEでオープンソースプロジェクトを立ち上げ、運営してみて、
なかなかいろいろなことがわかってきました。
勘所をつかんでいると非常に簡単だけど、わかってないとコミュニティがなかなか育ちません。
OpenPNEはまだまだ小さなコミュニティですが、勉強会を開いたり、SNS上で設計のやりとりをしたりと、
なかなか楽しく運営しています。
今後企業プログラムのオープンソース化は加速すると思います。
その際に、オープンソースプロジェクト運営のコンサルティングや、
運営の代行業というのもおもしろそうですね。
技術進歩を促進し、楽しく開発できて、それなりに儲かる。
オープンソースプロジェクトの運営とビジネス化については、
それを検討されている企業様にお話をしたいことがたくさんあります。

10月01日 第23回OpenPNE勉強会「The ドキュメント整備 前編」

第23回OpenPNE勉強会
「The ドキュメント整備 前編」
こんにちは。
OpenPNE勉強会事務局の八須と申します。
毎週土曜、オープンソースのソーシャルネットワーキングサービス開発プロジェクト
OpenPNE(オープンピーネ)の勉強会を行っております。
定員は10名と限られておりますので、お早目のお申込をオススメします。

皆様のご参加をお待ちしております!

◆今回のテーマ
「The ドキュメント整備 前編」
オープンソースカンファレンスでの公演やLLDNでのデモなどを通し
OpenPNEもだいぶ有名になってきました。
そして導入してみたい!という方も増えてきました。
そこでいよいよ、今まで棚上げにされてきたドキュメントの
整備をしていこうと思います。使ってもらうために作っているのですから
自己満足に終わらないよう面倒なところもきちっとこなしていきたいですね。
ご協力よろしくお願いします。
いつも通り開発に参加してみたい方、SNSに興味のある方、PHPやMySQLなど
WEBアプリケーションの技術に興味がある方も、どうぞ奮ってご参加ください。
なるべく前回までの議事録
(http://www.geocities.jp/yasozaki_obj/OpenPNE-gijiroku.txt)
(http://teji.sakura.ne.jp/mindmap/StudyOpenPNE/)を
お読みの上お越し下さい。
◆開催要項
日時:10/1(土) 11:00~13:00
場所:有限会社手嶋屋 赤阪オフィス
    港区赤坂3-6-4 コパカバーナビルディング4F
    (https://www.tejimaya.com/overview.html
定員:10名
参加費:無料
持ち物:特になし
お申し込み方法:OpenPNE.jpのOpenPNE開発者コミュニティからお申込ください。
まだ招待されていない方は、以下のHP上からお申し込みください。
https://www.tejimaya.com/mojavi.php?module=TejimayaWeb&action=Event
定員を超えた場合のみ、その旨ご連絡致します。
◆OpenPNEとは

http://blog.livedoor.jp/tejimaya_news/archives/2004-01.html

技術系大学生からみたSONY

テクノロジーが大好きな大学生が就職先を決めるとき、
「HONDAに行ってF1カーを作るんだ、ロボットを作ってやる」
「マツダのロータリーエンジンを俺が立て直す」
と本気で言って、入っていくもんなんです。
当然僕らの前の代ぐらいまではSONYも
「SONYに入って、プロオーディオ機器を極めたい」
「あんなにかっこいい、ハードウエアを作ってみたい」
と思って、就職を決めていくんですね。
そりゃ入った後に、実はシビックつくらされました、電池つくらされました
とかはあるのですが、それでも入るときは希望を持っています。
ただ、僕らが就職するころには、すでにSONYは非常に多角化していました。
SME、SCEはまだ良いとしても、損保、生保、銀行、こりゃ行けません。
「SONYに入って、保険の計算システムを作らされるかも???」
と思っちゃうわけですよ。
夢を投影できないんですね。
今、金融部門を手放すような話しが出ていますが、SONYが失ったものは
ここ5年間ぐらいでエレクトロニクス部門が弱体化したという、
短期的な問題以上の、大きな問題があると思います。
さくっと金融事業はうっぱらって、以前の夢のあるSONYに戻ってほしいです。
金融事業をやるなら、もう少し覚悟が必要ですね。
20代のライフスタイルを丸ごと抱え込む「丸井の赤いカード」ぐらいのことはやるべきでした。残念ですね。

障害者SNSの運営協力者を募集します

http://adoptive.pne.jpは障害者と障害者に関係のある方のためのSNSです。(デザインはまだまだこれからです)
私は、
・小さな頃から周りに障害者がいたので身近であること
・SNS事業者として手軽に運営できること
・ビジネスマンとして障害者関連ビジネスの事業化が十分見込めること
をふまえて、障害者SNSを立ち上げました。
今回は障害者情報交換SNS(http://adoptive.pne.jp)この運営に協力して頂く方を募集致します。
障害者支援NPO団体様や、自治体、障害者雇用に前向きな企業様等といっしょに、
障害者やその関係者が主体的に情報交換できるコミュニティサイトを作り上げていきたいと考えています。
もし、興味を持って頂いた関係者様には、直接連絡を取らせて頂きたいと思います。
毎週土曜日午後、および日曜日には、近県であればご説明に伺いますので、
ぜひご連絡ください。

いよいよ明日9月17日オープンソースカンファレンスで発表します。

いよいよオープンソースカンファレンスでの発表が明日に迫りました。
セミナータイムテーブル
セミナー紹介ページ
まだ、席に若干余裕があるようです。
興味がある方は、是非ご登録ください。

カリスマ職業求人SNSではどうでしょうか?

カリスマ的、だけど過酷、狭き門、マッチングが難しい職業にSNSを使ってみてはどうでしょうか?
一番わかりやすいのは、ゲーム業界などですね。
ゲームプログラマー、ゲーム企画職などは究極的に仕事との相性が問題になると思います。
こうした職業の求人では、一般の就職活動でカバーするのは非常に難しく、
業界内の口コミベースでの紹介が中心になります。
就職時期も重要です。ゲームはプロジェクト制が中心ですから、
プロジェクトが立ち上がったときに、急にスタッフが必要になります。
とすると、日頃からゲーム会社SNSを立ち上げておき、
ゲームフリークやプログラマーの卵を抱えておきます。
いざベータテストや開発者が必要になった場合、SNS内で告知をするわけです。
日頃から日記で作品を投稿してもらったり、自分なりのゲームアイデアを書いていってもらう。
掲示板で、ゲームアイデアや、ゲームレベルの議論をしたり。
なんだか、おもしろくないですか?

09月21日 【水曜開催】第21回OpenPNE勉強会「NPOとSNS」

【水曜開催】第21回OpenPNE勉強会
「NPOとSNS」
こんにちは。
OpenPNE勉強会事務局の八須と申します。
毎週土曜日に勉強会を開催しておりますが、水曜版は毎月1回
OpenPNEそのものからは少し離れたところで様々なテーマについて
考えていきたいと思っています。
定員は10名と限られておりますので、お早目のお申込をオススメします。

皆様のご参加をお待ちしております!

◆今回のテーマ
「NPOとSNS」
前回の水曜勉強会では、SNSをNPOが使うことについての可能性が議論されました。
その結果、内部グループウェアとして、また外部へのメディアとしても使う価値があると
結論づけられました。今回はさらに話を進めて、NPOSNSにはどんな機能が必要か、
どうすればうまく活用でき、また費用もかけずにできるかということについて
話し合ってみたいと思います。
また最近発表された、NPO法人グローバルシップのオープンソースSNS開発計画にも
触れ、SNSをNPOが開発することについても考えてみたいです。
SNSに興味のある方、PHPやMySQLなどWEBアプリケーションの技術に
興味がある方も、どうぞ奮ってご参加ください。
◆開催要項
日時:9/21(水) 19:00~21:00
場所:有限会社手嶋屋 赤阪オフィス
    港区赤坂3-6-4 コパカバーナビルディング4F
    (https://www.tejimaya.com/overview.html
定員:10名
参加費:無料
持ち物:特になし
お申し込み方法:OpenPNE.jpのOpenPNE開発者コミュニティからお申込ください。
まだ招待されていない方は、以下のHP上からお申し込みください。
https://www.tejimaya.com/mojavi.php?module=TejimayaWeb&action=Event
定員を超えた場合のみ、その旨ご連絡致します。
◆OpenPNEとは

http://blog.livedoor.jp/tejimaya_news/archives/2004-01.html

9月11日に合わせて、SNSをたくさん作ってみました。

9月11日に合わせてSNSを同時に16個立ち上げました。
NPO様向けの無償提供だったり、販売を前提としたトライアルだったり、協業案件だったり様々です。
デザインが終わってないものもありますので、準備が整ったものから順番に紹介していきます。
立ち上げるSNSすべてに共通するテーマは
「マス型SNSではできないSNSをやろう!」
です。私は人のタテマエの分だけSNSは必要であると考えています。
立ち上げるSNSすべて、ひと味違ったものに仕上がっているとおもいます。

第19回OpenPNE勉強会Podcasting「同時多発SNS」

第19回OpenPNE勉強会音声データ

このバナーを、iTunesにドラッグ&ドロップすれば登録できます!
今回は新型ボイスレコーダーでの収録です。
エアコンの音をかなり拾っていますね。
調整を重ねたいと思います。

既存のコミュニティからOpenPNEへのデータコンバート作業

最近、お客様から
「既存のコミュニティデータベースがあるのだが、SNSにコンバートできないか?」
と言う依頼を頂きました。結論から言うと
「全然可能です、が、個人情報保護法の配慮が必要になります」
とお答えしています。
一度お客様からパーミッションを取り、
OKが出たデータのみをSNSにコンバートしていく仕組みが必要になりますね。
今後は、
・メールマガジン、掲示板の会員情報からOpenPNEへのコンバート
・他のSNSデータをOpenPNEにコンバート
等のケースも出てくると思います。
OpenPNEのソースコード、データベース構造は公開されているので、
どんなSIerさんでも、簡単に解析ができます。
一般ユーザーを相手にするBtoC型の企業様にとっては、
顧客情報は一番大事なものです。
これを単一のSIerにしかわからない状態にしておくのは、
大変大きなリスクだと思います。
「顧客サービス100年の計」を考えるのであれば、
その根幹になる顧客データベースは、
多くのSIerがサポートできる、広く公開されているものを利用するべきだと思います。

OpenPNE�~�蓈���񋟃T�[�r�X�̂��m�点

  • ��K�̓z�X�e�B���O
  • �Z�p�T�|�[�g
  • �J�X�^�}�C�Y
  • OpenPNE Manager
  • ���q���܃T�|�[�g

ページの先頭に戻る