社長BLOG
勉強会用に会場を提供してくれる企業のまとめ【更新中】
- 2010-08-16 (月)
- 社長BLOG
OpenPNEの勉強会用に会議室を提供してくれる企業のまとめ。
※あくまでもOpenPNEの勉強会でOKしてもらっただけなので、自分のイベントが利用できるかどうかは、それぞれ確認してください。
Nifty
@nifty エンジニアサポート
http://twitter.com/nifty_engineer
http://www.rbbtoday.com/article/2010/08/11/69814.html
http://www.nifty.co.jp/release/2010/pdf/nifty20100811_1300.pdf
所在地:東京都品川区南大井6-26-1 大森ベルポートA館
IDCフロンティア
カスタマーソリューションセンター
http://bit.ly/a6dBlv
http://www.idcf.jp/topics/20100428001.html
所在地:東京都新宿区四谷4-29
「弊社お客様や技術者の方々を対象といたしましてご支援させて頂ければと思います」
http://twitter.com/tadaakiban
さくらインターネット
※調整中
今のところすべてISP、IDC、レンタルサーバとネットインフラの会社というのがおもしろい。
※OpenPNEプロジェクトでは、勉強会開催のために会場を提供してくださる企業や団体を募集します。OpenPNEプロジェクトから生まれたすべての成果は、オープンソースとして公開されます。プロジェクト発展のためにぜひご協力下さい。
iPadはノートパソコンの代わりにならなかった
- 2010-08-16 (月)
- 社長BLOG
iPadを使って外出してみたが、ノートパソコンの代わりには残念ながらならなかった。
今はiPhoneとMackBook PROを持ち歩いている。
以前のレッツノート時代よりも重量が1Kgほど増してしまった。
・キーボードが打ちづらい(Dvorak配列じゃない、キーストロークが無いので押し間違えがおおい)
・無線の到着が遅れた。PocketWifi的なやつ
・セミナー等ではパワーポイントをプロジェクタに繋げる必要がある。その場合はやはりパソコンが必要。
・自作のアプリが動かない
この辺りがダメージだったと思う。
iPadは実家にプレゼントし、シニア向けデバイスとして現在活躍中だ。
シェアハウスとOpenPNE
- 2010-08-12 (木)
- 社長BLOG
シェアハウスをご存知だろうか?最近出てきた概念なので、明確に固まった定義は無いようだが
・ゲストハウスの定住版
・社員寮形式だけど、入居者はバラバラの一般人
とイメージしていただければ分かりやすいだろうか?
要するに
「自分の部屋は狭い代わりにリビングやキッチンなどの共有設備が充実している賃貸住宅」
ということだ。弊社のクライアントではグローバルエージェンツ社がソーシャルアパートメントを展開されている。
写真は恵比寿の物件だが、このとおりリビングがめちゃくちゃ広い。
さて、こうした共同生活とOpenPNEの接点はなんであろうか?
共同生活と言うことは、
ひとつ屋根に住む、居住者コミュニティ
という、新しいコミュ二ニティ=組織が生まれるのだ。
賃貸に「コミュニティ」という新たな要素が加わった。
この組織をうまく運営し、維持発展することが、物件を管理する不動産会社の新たな課題となる。
これまでは、1DK、駅前徒歩5分、バストイレ別、オートロック付きなどの物件スペックが、商品の価値を決めていた。
今後は、
コミュニティ状況良好、OpenPNE完備
と物件情報に追加されるようになる。
居住者コミュニティでも利用できるように、OpenPNEを進化させていきたい。
OpenPNEで目指すドラッカー越え
- 2010-08-12 (木)
- 社長BLOG
多くの経営者に愛されているドラッカー。
※最近は女子高生にも人気みたいだけど
ドラッカーを読んで実践しようとした経営者共通の悩みがある。
それは、
スタッフがドラッカーを読んでいないこと
これに尽きる。
本に書いてあることは、会社だけでなくどんな組織にでも当てはまる本質ばかりだ。
これは時代を超え、いつでも古くならないので、本としては素晴らしいのだが、どうしても内容が抽象的になってしまう。自分の組織に当てはめるためには、結構なイマジネーションが必要になる。
「ドラッカーの教えを元にスタッフが考え、行動してくれたら、この組織はよくなるのに、、」
なんて思っても始まらない。ドラッカーを読んで真面目に働くような人であれば、経営者をやっているか、さっさとフリーランスでもやっているはずだ。
結局経営者ばっかりが本を読んで頭でっかちになって、スタッフは
「なんだか社長は小難しいこと話しているなぁ」
という状況になるのだ。
すなわち、
ドラッカーの本だけでは、組織を進化させることができないのだ!
※言っちゃった、ドラッカーファンごめんなさい
自分は、組織そのものを表現するOpenPNEにドラッカーの教えを埋め込むことで、ドラッカーの本では実現できない組織の進化を、達成したいと考えている。
一般従業員がドラッカーを読むことはないけど、一般従業員がドラッカー風味のOpenPNEを毎日使うことはあり得る。ということ。これがドラッカーを越えるチャンスなのだ。
※ほうれん草が練りこまれているパスタを食べれば、ほうれん草をわざわざ食べなくても、簡単に野菜の鉄分とビタミンが補給できるという感じかな。ほうれん草が嫌いなお子さまでも食べられる!的なね!
本は読まないけどOpenPNEは使う。OpenPNEにドラッカーを混ぜておけば、無理なくエッセンスを吸収することができるのだ。
本はどこまで行っても紙や情報だけど、OpenPNEは組織や社会そのもの。組織を進化させるなら、組織そのものにアプローチすればいい。
組織を進化させるソフトウエアである、OpenPNEをつくりだす能力が自分にあることが、とても幸せだ。
情報社会はOpenPNE、分散型で設計する
- 2010-08-12 (木)
- 社長BLOG
mixiが丸24時間を超えるサービス停止を起こした。
自分はSFで描かれているような情報社会は、現在のmixi、GREE、Facebook、Twitter、そしてOpenPNEといったSNSが発展してできていくと確信している。
今回の一件で考えたのは、今後の情報社会は、マス型中央集約的なソーシャルネットを基盤とすべきか?それともOpenPNEを中心とした、分散型のソーシャルネットを基盤とするか?どちらの設計がより適しているか?ということ。
自分は後者、分散型が最適であるとこれまた確信している。
※そもそも分散型の情報社会を作りたいから、OpenPNEをつくりはじめたわけなのでね
現在のSNSでは、実際に使われているのは、飲み会の調整やサークルの連絡、そしてみんなでゲームという娯楽レベルだ。今回のサービス停止が起きても、個々のユーザーにとってのダメージは、せいぜい楽しみがひとつ減りましたというぐらいだろう。
しかし今後、社会の重要な役割をどんどんSNSの中に取り込んでいくとそうは行かない。生活、仕事、娯楽と社会的なコミュニケーションすべてがひとつのサービス停止で一気に不通になってしまうのだ。
それなら、こうした情報社会の基盤ははじめから分散型の設計にしておいて、会社、学校、趣味、地域、家族とそれぞれがソーシャルネットを持っているのが望ましい。たとえ会社が潰れても地域で、地域がダメでも家族で、と多重化されたフェイルセーフ的デザインが望ましい。
ちょうどインターネット自体が障害への耐性を高めるために、複数の情報経路を取れるように。
マス型SNSには、いつ止まってもいいマス型エンタメソーシャルネットを任せておこう。情報社会の重要な基盤は、OpenPNEをベースにして分散型で作っていこう。
※今度リリースするOpenPNE3.6はさらに情報社会の基盤として、充実してきているよ。
嫁さんが無言で仕事を探し始めたらいよいよ危ない
- 2010-08-11 (水)
- 社長BLOG
夫婦ではなく、日本の国の話。
夫に稼いでくれとか、給料少ないとかって文句やグチを言っている間はまだ大丈夫で、嫁さんが無言で仕事を探し始めたら、いよいよ本当に関係が危ない、というのが元ネタ。
日本国で見ると、30代以上の人たちは、文句を言っている。首相が駄目だ、高速無料化はありえない、借金を返せ、公務員の給料が、、。など。
一方で20代の若手と自分が話をしていると、そんな意見は聞かれなかった。稼いだお金を貯金したり、英語を勉強したり、投資の勉強をしたりを、淡々と進めている。
これって、無言で仕事を始めた嫁さん状態なんじゃないかなと感じた。
なぜCMやラジオではmixiでなくTwitterを押すのか?
- 2010-08-11 (水)
- 社長BLOG
テレビやラジオで、
「公式Twitterアカウントはこちら」
と紹介されることが多くなった。その前には政治家やおみせやさんがどんどんTwitterアカウントをつくっていた。
なぜ同じソーシャルメディアの先輩であるmixiを選択せずに、Twitterを採用したのか?日本ではmixiの方がまだユーザー数は多いはずなのに。
この疑問に対する自分なりの考察は以下のとおりだ。
・Twitterはオープン型(閲覧するのにID発行が必要ない)メディアである
・Twitterの構造がシンプルで(非ソーシャルな人たちに)理解されやすい
・Twitterは商売で使ってもいきなり請求はされなさそうだ
・Twitterはニュートラルなイメージがある(ロゴが水色くらい)
・mixiは色がついているオレンジ(世界全体がオレンジ色)
・mixiは無許可の商用利用を禁止している
・mixiの歴史のゆえか、出会い系トラブルなどスキャンダルが過去にある
他にも理由はあるはずだ。Twitterが選ばれる理由はもっと研究していきたい。
ドラッカーとOpenPNE
- 2010-08-09 (月)
- 社長BLOG
「もしドラ」のおかげで、ドラッカーが再び脚光を浴びている。
これは両手放しで良い事だ。これが100万部売れるということに、日本のリテラシー水準の高さと可能性を感じた。
今回、もしドラの作者が高校の野球部をテーマにしたところにセンスを感じる。
※普通高個性ならならパン屋とか学園祭なんかを題材にするのではないか?
そもそもドラッカーは経営マネジメントの専門家として認知されているが、
ドラッカー本人が自身を「社会生態学者」だと位置づけている。
会社組織だけでなく、NPOや地方自治などの組織も同じ組織の課題として考えているところに、自分のOpenPNEプロジェクトへの思想と共通点を感じ、感銘を受けた。
「すべての組織がコミュニケーションするための共通要素は何か?」
われわれは、常にこのことを考えながら開発をしている。
OpenPNE3.6リリース発表会、会場提供のお願い
- 2010-08-09 (月)
- 社長BLOG
8月中にOpenPNE3.6のリリースが予定されています。
リリース後一ヶ月以内に、発表会を開催しようと思います。
この発表会の会場となる、会議室、セミナー室を提供していただける支援者を募集します。
条件は以下のとおりです。
日程:9月中旬〜10月中旬の平日
時間:イベント(16:00〜18:00)(15:30〜18:30まで現場を利用)
場所:東京23区内
規模:最大50人収容可能(イスのみの席、立席などでも可)
設備:プロジェクター、スクリーン利用可能
条件:無償提供
普段OpenPNEを利用していて、この機会に手伝ってやろうか?という支援者さま。
ぜひご協力ください。
よろしくお願いします。
Gmailの過去メールを掃除する検索オプション
- 2010-08-06 (金)
- 社長BLOG
写真の通りGmailの容量が非常にやばい。
現在 7477MB 中 7429MB (99%) 使用しています。
過去メールを削除しなければならなくなった。
※有料のプレミアプランは絶対使わない方針です。
シナリオは
「2007/12/31よりも前で添付ファイルが付いているメールを削除」
とした。Gmailの検索オプションは以下のようになる。
before:2007/12/31 has:attachment
これでマッチしたメールを消せばOK。
無事に30%ほど容量を空けることに成功した。
現在 7477MB 中 5273MB (70%) 使用しています。