社長BLOG

【つぶやき】GoogleIMEの騒ぎで感じたこと。

Googleはユーザーを受動的にさせる。発信よりも受信、創造よりも利用。創造したり発見したり開拓したりするのはGoogleの仕事。ユーザーは受信し、利用していなさい。という印象を受けた。
(pne.jpから)

ソーシャルメディアマーケティングの図

pict

ソーシャルメディアマーケティング=ソーシャルメディアプロモーション+ソーシャルCRMと言う構図。

【つぶやき】ポメラファンごめん。

なぜポメラが使われようとしているのかが、全く分からない。
(pne.jpから)

【つぶやき】今や為替レートでサーバの置き場所を選ぶ時代。

円高のおかげで、一部サービスで手嶋屋が利用しているEC2、S3が安い。このままクラウド化や仮想化が進行すると、2年後ぐらいには為替レートの有利な国にサーバが移動することになるだろう。
(pne.jpから)

【つぶやき】OpenPNE3開発パートナー向け勉強会、本日20:30~開催。

http://atnd.org/events/2324 ドタ来る歓迎。自社製品を持っていて、OpenPNE3を道具に使いたいパートナーさんにおすすめ。
(pne.jpから)

【つぶやき】Happiness per Watt 「自転車専用レーン整備」

自動車通勤増加で日本でも都市部で自転車専用レーン着々整備:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine http://bit.ly/7FgwK6
(pne.jpから)

【つぶやき】OpenPNEでSNSを運営しているみなさん。

特に地方の方。東京(新宿)にお立ち寄りの際には、必ず手嶋屋までお越しください。連絡待ってます。

OpenPNEを改善するためのアイデアや発想がほしいです。

(pne.jpから)

【つぶやき】OpenPNE3開発パートナーミーティングを30日にゲリラ開催!

OpenPNE3.4のリリースに先駆けて、開発パートナーに向けたミーティングを開催する。申し込みはこちら! http://atnd.org/events/2324
(pne.jpから)

【作成中】OpenPNE3.4紹介資料

OpenPNE3.4の一般向け紹介資料を作成中だ。

ソーシャルプラットフォームとして各種のAPIに対応し、OpenPNE上で自由にアプリケーションを作れるようにデザインされている。

AboutOpenPNE3

View more documents from tejima.

【つぶやき】ソーシャルゲームは楽しいけれど、

OpenPNEは自分の仲間達と気軽に日々の交流を行う、という、SNSの基本中の基本を忘れないで開発していきたい。短期的な収益や規模を追わなくても良い、オープンソース開発のメリットを活かしていこう。
(pne.jpから)

OpenPNE�~�蓈���񋟃T�[�r�X�̂��m�点

  • ��K�̓z�X�e�B���O
  • �Z�p�T�|�[�g
  • �J�X�^�}�C�Y
  • OpenPNE Manager
  • ���q���܃T�|�[�g

ページの先頭に戻る