社長BLOG
【つぶやき】SNS的生活:シェアノサイト
- 2009-11-20 (金)
- 社長BLOG
ソーシャルネットワークの概念は現実の生活にも波及し始めている。
節約だけじゃない!ルームシェア専門「シェアノサイト」に見る、シェア生活の魅力とは? | greenz.jp グリーンズ http://bit.ly/1yZ7fA
(pne.jpから)
【つぶやき】スパコンの使い道。
- 2009-11-20 (金)
- 社長BLOG
スーパーコンピューターの予算がどうだと言うのは良いけど、それを使って何の計算をしたいか?ひとつだけでいいから、納税者の心を揺さぶるような使い道を示そうよ。たとえばゲノムが、たとえば気象がと、たとえ話では心に響かない。
(pne.jpから)
【つぶやき】PHPの基本ライブラリ、ZendFrameworkどっちもすばらしい。
- 2009-11-19 (木)
- 社長BLOG
問題はZend社が整備してくれるから、開発者が待ってしまうこと。PHPについての文句はたくさん聞くが、大規模な貢献をする人は少ない。このあたりがRubyのカルチャーと違うところだ。
(pne.jpから)
iPhoneがICカード対応に。
- 2009-11-16 (月)
- 社長BLOG
【つぶやき】2010年春参加の学生プログラマを募集
- 2009-11-15 (日)
- 社長BLOG
大学卒業の季節が近づき、学生プログラマが入れ替わる。2010年春から手嶋屋に参加してくれる学生のプログラマを募集してている。申し込みはFindJobから。 http://bit.ly/mH7Mv 質問は直接どうぞ。
(pne.jpから)
twitter投稿クライアント名を指定する。
- 2009-11-14 (土)
- 社長BLOG
ようやく突破したのでまとめてメモしておく。
twitterクライアントは、OAuth認証を使った場合に、投稿クライアント名とリンクを表示してくれるようになる。
自分が研究しているついぴーねでも、表示を出したい。
1.OAuthアプリケーションを登録する。
このリンクから、自分が作っているtwitterクライアントを登録する。
自分の場合はついぴーねだ。
記入が終わったら登録する。
完了すると
Consumer key,Consumer secret
というふたつのOAuth用のアクセスキーをもらえる。
そのあとOAuthライブラリを使って、色々やりながら
Access Token,Access Token Secret
をゲットする。
この4つのパラメータが集まれば。
http://wolf.silk.to/labo/oauth.html
ここに書いてあるライブラリを使えば、めでたくOAuth認証を使ってtwitter
に投稿が完了する。
こんな感じ。
実は色々やりながらと言うところが、いくらか面倒くさいのだが、説明がたいへんなので割愛する。
※要望があれば追記します。
エンタメだけでなく、あらゆる組織のためのOpenPNE
- 2009-11-12 (木)
- 社長BLOG
http://www.infinityventures.com/ivs/event/
IVSサミットの様子をtwitterで読んでいるが、ソーシャルゲームの活況が非常に楽しそうだ。
日本の全メガSNSがエンターテインメントに向かって戦いを繰り広げている。
それでも我々OpenPNEプロジェクトは、あくまでもあらゆる組織のためのSNSを目指すことがミッションだ。
Facebookも日本に改めて参入するとのこと。メガSNSはSNSの価値や楽しさを、とにかく広めてほしい。彼らの衝突はOpenPNEにとってプラスに働くので大歓迎だ。
そして、プライベートな組織がSNSを必要になったとき、OpenPNEを選んでもらいたい。
いつかPNEは PNE is Not only Entertainmentの略でした。と言われるようになるかもしれない。
GAME×SNS勉強会 12月4日開催
- 2009-11-12 (木)
- 社長BLOG
今年最後の勉強会が12月4日に開催されることになった。
今度の会から、イベントの案内を専用のSNSで行うことにしている。
http://game.pne.jp
※参加希望の方は手嶋まで連絡ください。
http://twitter.com/tejima
【つぶやき】マクドナルド:優れたプロダクトとシェアについての考察
- 2009-11-10 (火)
- 社長BLOG
マクドナルドよりもおいしいハンバーガーを作ることができますか?では、マクドナルドよりも多くのハンバーガーショップを展開することができますか?
(pne.jpから)
【つぶやき】キーボード:優れたデザインとシェアについての考察。
- 2009-11-10 (火)
- 社長BLOG
現在のキーボードよりも優れたレイアウトを考えることができますか?では、そのレイアウトを現在のキーボードよりも普及させることができますか?
(pne.jpから)